運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3051件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

NHKの今の建て替え計画も、引当金もありますけれども、十五年掛けてやろうという話ですね。もうこれ、要らないかと言われると、今の設備、五十年前の物すごい老朽施設使っているわけです。何かあったらもうアウトになるわけですよ。それを見てどうなんだという、私はやっぱり意思決定が遅かったんではないかと。しっかりそれを使って、要するに良くするということをやらなかった結果ではないかと。  

前田晃伸

2021-05-25 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

次に、平成三十年十一月から令和元年十月までの間におきまして、会計検査院法第三十条の二の規定により国会及び内閣に対して報告いたしましたものは、租税特別措置中小企業等の貸倒引当金の特例)の適用状況及び検証状況に関するもの、国庫補助金等により地方公共団体等に設置造成された基金に関するもの、年金特別会計及び年金積立金管理運用独立行政法人で管理運用する年金積立金状況等に関するもの、独立行政法人改革等による

岡村肇

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

もちろん、ETFにつきましては、御案内のとおり、現時点ではかなりの含み益があるわけですが、先ほど申し上げたように、株価が下がると含み損ができる可能性はありますけれども、直ちに決算上の期間損益影響を与えるということではなくて、期末時点時価総額帳簿価格総額を下回る場合にはその差額について引当金を計上するということで、財務健全性確保を図っております。  

黒田東彦

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

○階委員 適切な財務運営、あるいは金融政策を実行する意味でも、逆ざやのリスクに備えて債券取引損失引当金、これをちゃんと積み立てていくのが重要だと前にも御指摘しました。ところが、引き当て率が九五から五〇に令和元年度は下がっているわけですね。  この下がった原因について前回お尋ねしたところ、麻生大臣は、自分が働きかけて納付金を増やすためにそうしたわけではないということをきっぱり言われていました。

階猛

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そして、御指摘債券取引損失引当金については、平成三十年度決算検査報告において、日本銀行においては、債券取引損失引当金等及び法定準備金積立額が将来の備えとして必要十分かについて不断の検証を行い、適切に債券取引損失引当金等を積み立てるなど、財務健全性確保に努めるとともに、日本銀行財務状況について国民に分かりやすく説明していくことが重要である旨所見を述べているところでございます。  

内野正博

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

こうした特徴を踏まえて、出口に向けた収益の振れ幅を平準化して日本銀行財務健全性確保するという観点から、平成二十七年度に債券取引損失引当金を拡充したわけであります。こうしたことによって、国債の保有などから生ずる損益の全部又は一部を積み立てることができることになったわけでございます。  

黒田東彦

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

日銀決算におきましては、日本銀行から、日本銀行法施行令に基づきまして、債券取引損失引当金等積立てについての申請が行われます。その際、債券取引損失引当金の積立額につきましては、先ほど日銀総裁からも御答弁がありましたとおり、日銀において会計規程が定められておりまして、これに基づいて債券に係る損益の五〇%に相当する金額をめどとして算定されているというふうに承知をしております。  

大鹿行宏

2021-02-19 第204回国会 衆議院 本会議 第9号

そうした事態に備えるための損失引当金の積立率につき、二〇一九年度は前年度の九五%から五〇%へと大幅に低下させました。運用金利低下調達金利の上昇で徐々に利ざやが縮小する中、全く理解に苦しむ日銀経営です。  日銀法の下、政府はこの積立率低下を承認しています。積立率低下を許容した理由を財務大臣から説明してください。

階猛

2021-02-19 第204回国会 衆議院 本会議 第9号

その上で、債券取引損失引当金の積立て等につきまして、日銀において、財務状況やまた収益動向等を総合的に勘案し、適切に算定が行われたと考えられることから、承認をいたしたところであります。  また、市場に与える影響力に鑑みれば、政府として、日銀財務悪化前提とするような御質問にお答えするのは差し控えるべきだと考えております。  次に、予備的調査についてのお尋ねがありました。  

麻生太郎

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

具体的に言いますと、昔でいえば、要注意先とか破綻懸念先とか、いわゆるちょっと不良債権ですね、こういうものは引当金を積まなければいけませんので、できるだけ処理をするということですよね。あとは、カードローン含めて、手っ取り早くもうかることをやるというようなことになると思います。経費の削減という点では、店舗を統廃合する、リストラ、人員を減らすということになります。

大門実紀史

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

また、保有するETF時価総額簿価総額を下回る場合、その差額に対して引当金を計上して、これによって財務健全性確保を図ってきております。  ETF買入れはこれまで大きな役割を果たしてきておりまして、引き続き必要な政策であるというふうに考えておりますが、足下では実は、毎月のETFの買入れ額は、リスクプレミアムの改善なども踏まえてかなり減少しております。

黒田東彦

2020-06-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

てみますと、令和二年三月の決算で見ますと、期末金融市場というのは、この三月結構混乱しましたので、今日もあれだけ史上空前下げ幅史上空前四番目ぐらいですかね、下げたと思いますけれども、そういったような影響があったのも確かですけれども、あのときは、三月末は結構今より先行き不安ということで株式関係損益がばさっと減少したりしておりますので、与信先与信先、分かりますね、与信先信用悪化懸念というものから引当

麻生太郎

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

それは、貸倒引当金積んでいて再生のときにヘアカットをやるというのはあるでしょう。でも、今回は国が国の責任において債務免除をやる。これ、長期的に考えれば、健全な企業が突然売上げ九割減とか、幾らでも今あるわけですよね。じゃ、無担保無利子のお金を借りて五年後に立ち直ったけれども、この資本のような融資がなかなかこれ返済できないでいる、繰越欠損金も相当積み上がってしまっている。

渡辺喜美

2020-06-02 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

令和二年三月期の我が国の銀行決算を見ますと、国内外金利低下影響により資金利益が総じて減少する中、新型コロナウイルス感染症影響拡大を考慮した引当金の計上など与信関係費用増加したことをもちまして、当期利益前期比で減少したものと承知してございます。もっとも、足下日本金融機関は充実した財務基盤を有し、金融システムは総体として安定しているというふうに評価をしております。  

森田宗男

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

日本政策金融公庫におきましては、貸付債権増加貸付債権状況変化等を踏まえながら、財務基盤を強化するための国からの出資金を用いて貸倒引当金を積み増すことによって貸倒れ増加に備えることといたしております。  西田先生指摘のように、実際に貸倒れが発生した場合には、日本公庫においてこの貸倒引当金を取り崩すなど適切に対応するものと承知してございます。

神田眞人

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

○国務大臣(西村康稔君) 御指摘のいわゆる五大銀行グループの二〇一九年度の決算につきましては、国内外金利低下影響などにより利益が総じて減少する中で、新型コロナウイルス感染症影響拡大を考慮した引当金の計上など与信関係費用増加したことに加えて、一部大手銀行グループによる特別損益など大幅に悪化したことなどがあり、当期利益前期比で減少しているところで、御指摘のとおりであります。  

西村康稔

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

新型コロナウイルス感染拡大による世界同時株安融資先の倒産に備えた貸倒引当金の増加が主な要因であり、銀行経営悪化すれば、企業への資金繰り支援にも影響が大きいと考えます。  各行は、新型コロナウイルスが夏頃までに終息し、経済活動が再開するという前提引当金を見積もっているということで、影響長期化引当金の増加も迫られてきます。

木戸口英司

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

それはそうだと思いますね、やはり貸倒れに備えて引当金を充てているとか。余り説明がなかったかもしれませんが、一月―三月期、これは持っている有価証券で損が出てきたりもしているというふうに思います。  そういうもろもろの影響があって、構造的に厳しかった上に、コロナの影が忍び寄ってきているという今足元であるという私の解釈でよろしいですか、局長。

野田佳彦

2020-03-24 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

少なくとも、三月末にこの株式含み損が出ていれば、それに対する引当金をちゃんと積まなきゃいけないということになりますから、そうすると、含み損による債務超過、こういう危機にも直面する。この含み損をどうするのか。まさに債務超過という、本当にある種緊急事態ですよね、こんなことになってはいけないので、それに対する手当てもちゃんと考えておかないといけないというふうに思うんです。  

櫻井周

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

去年の三月ですかね、この委員会で、そのときは雨宮副総裁と、こういうETFの購入を続けていくと、株が急落すると日本銀行に多額の、巨額の含み損が出て、それは結局、引当金を取り崩す、あるいは国庫納付金もマイナスになる、国民負担にも最悪つながるような流れになるというようなことで、方向転換をということを去年申し上げていたわけですが、そのとおり今、その局面が今来ているわけですね。  

大門実紀史

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ただ、ETFにつきましては、仮に保有しているものの時価総額が取得したときよりも下がってしまうということになってしまいますと、引当金を積むということになっておりますので、それ自体はやはり十分注視していく必要があるとは思っております。  ただ、委員の御指摘のとおり、これだけを取り出して日本銀行全体の収益について云々するのは必ずしも適切でないというふうに思っております。

黒田東彦

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

今、引当金についてお話を伺いました。中立性の立場から見直しも行われたという、そのあたりはちょっとよく理解できなかったんですけれども、どちらかというと、これは財源確保のためにというような性格が強いのかなというような思いもございますので、そういったことからしますと、やはり税務会計の一致という意味でも、金額正確性という意味でも認めていただいた方がいいんじゃないのかなというふうに思います。  

日吉雄太

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

引当金に関しましてですけれども、企業計上いたします各種引当金につきましては、具体的に債務が確定していない費用又は損失見積りというのが基本ではございます。  公平性明確性という課税上の要請から申しますと、不確実な費用又は損失見積計上ということは極力抑制すべきでございますし、また、引当金制度企業・産業間の実質的な税負担の格差を生み出し、非中立影響を与えているおそれもございます。

矢野康治